2025年7月29日火曜日

7月最後の食事会

松本から貰ったスイカ、二人で毎日食べる日々
 
ソファーで寝るようになったゴン 自分の場所になる

古い方のソファーの処分 マットも
燃え尽きるのを見ていると非常に熱かった・・・
長らく使わせて頂いた・・・ありがとう
ゴンの小屋も撤去 ここに棚を置く予定
素麺 時期と共に麺類も増える
赤飯の素で炊いて貰う じゃがいも玉ねぎ人参煮
田園を流れる溝に興味津々
日陰を探して歩くのを混ぜる 何しろ照り返しは厳しい時期
ししゃも 赤飯 野菜煮 卵焼き 味噌汁 鞍馬昆布 日野菜
回鍋肉 ホイコウロウ風の焼肉
味わい深い酒器 徳利 好みになるもの
片口も好きであるし 卵をとくにも使える
エビチリ シュウマイ エビチリのソースが余る
夜食にご飯に掛けて、絶品の丼
毎日欠かさず二回目の散歩
モーニング用のピザ
冷麺
棚田の登り 登ったら日陰がある 頑張ろう
散歩中二度は側溝の谷水を飲むゴン
なす竹輪揚げ煮 焼きおにぎりの夜食
チャーハンとトマトたまご炒め
時々 キャンピングストーブを出してみたくなる
ラジュース 真鍮製の灯油燃料のストーブバーナー
組み立て磨いて着火したい 暑いけれども
青春期のバーナーの炎を眺めたテント内を想い出す
ほんまに毎日暑い 熱を被る日々
冷却ベスト 送風ベストがどれだけ助かるか・・・
チキンバターカレー これは久しぶりで美味しい
岩永夫婦に差し入れに作るカレー
和歌山の安藤さんより桃が届く

7月28日 月曜日 四条坊城のグリルへ
岩永夫婦は何度もこのグリル「アンプリュス」を利用
祇園萬養軒で修行されたシェフ
野菜サラダ 人参のムース クラッカー海老のテリーヌ
別皿でエスカルゴ
ほんまにうまい 
ハンバーグ エビフライ クリームコロッケ
人気のあるのが分かる美味しさ
今日もご馳走になります・・・次は八月の墓参日に・・・


京都の外気温度 40度になっている・・・
こう云う酒器は楽しい 飾りにもなりそう・・・
この世の中、心を叩く物に溢れていると感じている・・・
響かない物は排除しても構わない、そう思う日々。
京都へ出掛けて戻るとやはり疲れている、早く眠くなる・・・
年齢と共に猛暑の影響か若い頃の様に自然対応が不全になるのか?老体を騙しながら、日々楽しみを見つけたい。

2025年7月22日火曜日

引越し業者の搬入

焼き餃子 アスパラ豚肉巻き、焼肉のタレ味炒め
 

池田家より頂いた祇園祭バージョンの煎餅
夕方の散歩と言っても猛暑残りで日照を避けて林を散歩
つくねハンバーグ 半平青菜煮 茹で卵
残暑残るで田園の散歩
降って登って帰るのは冷却冷風ベストを着用していても、動いているから結構体温上昇 じっとしていたら涼しいが・・・
なす挽肉トマト味のパスタ 結構良い味
土用の丑 ひつまぶし
地面の照り返しの暑さは画像には映らない 暑い暑い
ジャパネットグルメが届く 大きな肉まん 海老ロール寿司
エビチリの三種類
平和堂の惣菜で唐揚げ海老マヨエビチリ これは値打ちな惣菜
猛暑日 日陰を選んで湖西道路端を歩く
夏草が生い茂る道である
ご飯食べたい 納豆 明太子 海苔の佃煮 ごぼう肉煮
松本からのお土産 大きなスイカを四等分
7月21日 海の日 三連休最終日 日陰の道を散歩
日陰でも上りの山道はやっぱりしんどい
レトルトカレーの夜食 飽きが来ないから不思議
ソファーの処分 外へ出したから広い空間
7月22日 火曜日 大暑
暑い日となり、長岡京の前野からの荷物が午前中に来山搬入
3トントラックでギリギリで、曲がって入れないというから試してみろと言うと、入って来た。
ほとんど新品の大型冷蔵庫 業者の若い力 デッキに収めてくれる。この冷蔵庫は下二段が冷凍庫 たっぷり保存できる
この大きな丸テーブルは前野で何時も囲んだテーブル
椅子五脚
北海道民芸の重い家具 この場所で新しい活用が始まる
昼食に海老ロール寿司 玉子豆腐 味噌汁
午前中に引越し業者の搬入も無事終わりほっとする。
大暑の猛暑は照り返しが厳しい田園。
大きな豚まんを頂く ゴンも喜んで・・・
代わりの前野からのソファーセット
このソファーにゴンは寝るのであるが、雰囲気が変わり登ろうとはしていない・・・そのうち自分の場所にするだろう・・・
家具家電収まったから、これからも整理して不用品の処分、この夏も暑いが忙しい日々が詰まっている。
元気で動ける内しか、しんどい作業は出来ない。
頑張ろう。