2025年3月31日月曜日

焚き火台

3月28日 金曜日 薪割り機の位置変更
クヌギの丸太を切断して搬出

お昼ご飯 海老とベーコン 青梗菜 ピーマン オイスターソース炒め
午前中搬出したクヌギ丸太を薪割り ストレスなく速く割れる
薪割りは美都子さんの専属の仕事 薪割り場は完璧
コーヒータイムもデッキ下のテーブルにて・・・
割った薪はスチール棚に収納 乾きも早い
伊藤氏 谷口氏 友人 三人来山 久しぶり
原木から生えた椎茸を頂く
夕食に椎茸のバター炒め QTTAトマトクリームヌードル
椎茸は美味しかった 残りは干し椎茸にする
3月29日 土曜日 昼食 焼き鯖 じゃがいも人参玉ねぎ煮
かまぼこ 大根の味噌汁
部屋に入れていたら一緒に居たいらしいのでデッキ下へ
焚き火台で焚き火三昧
デッキ下で過ごす時間が急に増える
膝脚は焚き火の熱で熱い・・・ナイロン系のパンツは火の粉で穴が数箇所あくので膝カバーが必要
夜食のお粥 じゃがいも煮 明太子 紫蘇漬け
3月30日 日曜日 昼食 ビーフカツ 
寒いしぐれの日となる。時々寒風に雪まじり、焚き火していても背中が寒い。
夕方の散歩
寒い散歩 体が冷え切ってしまう・・・急な寒波
夜食のおにぎり
3月31日 月曜日 弥生最後の一日。
天候回復 青空日照があり気持ち良い日となる。
棚に薪が詰まり、薪場らしい雰囲気になる

昼食に無印レトルトカレー じゃがいもゴロゴロ
外の作業 デッキ下の仕事があるのでレトルトの食事
焚き火台 コールマンの焚き火台注文した物が届く
早速、組み立て焚き火台を並べて使用
大きさはほぼ変わらないが、既存の焚き火台より立派
種類を変えて燃やし焼いたり煮たりも可能
焚き火場の迫力が増したと満足
もうキャンプに行く必要が益々無くなる・・・
夕方、ゴンさんの散歩、時間が分かるのかこの時間を待っている、急がす行動を取る。

コールマンの焚き火台で炭を焚く
夕食に豚肉 ソーセージ ピーマン ねぎ あみ火焼き

火加減も申し分なくじっくり焼ける
まるでキャンプに来ている気分 夕暮れが近い
おにぎりもホンマに旨いと感じる・・・
手始めに早速焚き火台を利用出来た・・・
久しぶり十数年振りの外での食事 満足・・・
今後、来山のお客様との焚き火台を囲んでの食事とかお茶とか、頻繁に活用して楽しめるシナリオが出来上がる。
鉄鍋で吉野風の茶粥を炊くのも待ち遠しい。
三月の最後の日に焚き火台を楽しめた。

0 件のコメント:

コメントを投稿