二日目 11月21日 木曜日
鈍よりとした天候の台北
9階の部屋より 一階のロビーへ
午前7時のモーニングからスタート
モーニングを頂く広いスペース 今までこれ程の広い朝食ロビーは初である。
あれもこれもと食べたいが、気持ちだけ。
これから、タクシーにて龍山寺へ
10分足らずで到着
朝が早いから観光客は少ない 正解な行動
美都子さん丸のヒスイペンダントを記念に
この大きな香炉はその昔、もうもうと白煙が上がる日々
公害になるのか線香は無煙の寂しい状態
古い街並みを散策
衛兵の交代式
台湾建国の父 蒋介石の像
中正紀念堂よりホテルへ戻る。
歩いて行ける距離に印鑑屋を見つけて貰う。
この印鑑屋で記念の印鑑章を彫って貰うことに・・・
今回、水牛の角でなく、黒檀の印材で彫って貰う、角印二個と丸印一個 三個、明日夕方までに仕上げて、ホテルへ届けてくれるとのこと。
少々値が張る記念品になったが、止めたら後悔が残るだけ。
ハンコ屋からタクシーにてタイペイ101の有名なタワーへ
ランチにタワー内のレストラン
18日間の賞味期限のタイワンビール
紫の鮮やかなナス炒め
空心菜
パリパリ耳の餃子
世界一速いエレベーターで上階へ
目玉展示の大谷翔平の50/50の記念ボール展示
これが台湾企業が6億5千万で落札の球!
リージェントホテルへ戻り、次の行動まで部屋で休憩
九份、十份へ向かうツアーのバス
JTBにて予約のマイクロバス 我々を含めて三組の日本人
雨がどんどん激しさを増す 台北から一時間以上
九份到着 傘をさす必要
九份は昔、金山でそのトロッコレールが残る
工人の供養の祠
この坂の石段 雨降り 傘さした人とのすれ違い
出発点の劇場前に一時間半後に集合 自由行動
美都子さんこの雨の石段を上がり降りは足を滑らしかねないとこの場所で待つとの事。
タケちゃんが一緒に待つと言ってくれる
私と永遠の二人で石段の上まで・・・小学校まで降りは坂道の提灯商店街
ハンコ屋を見つけ、舞さんの習字印鑑と私の印鑑
永遠さんがプレゼントしてくれる。待ってる間にレーザー
台北へ戻り、午後9時半ごろの食事に火鍋
トマトスープとホタテスープ
牛肉
野菜
イカに海老 ホタテ
驚きの味の良さ ハマる旨さ
乾麺を入れてまた旨い
このトマト味は絶妙
アイスクリームチョコ
雨で濡れた衣服も湿気ったまま・・・
熱いお湯をバスタブに張り、冷えた体を温める。
非常に長い距離を歩いた感覚。ゴンと散歩のお陰。
天候が悪くても雨に濡れても楽しい旅である。
また、明日どんな楽しみがプログラムされているのやら。
0 件のコメント:
コメントを投稿