2025年4月5日土曜日

桜の枝配り

4月5日 土曜日 昨日大原さんから頂いた銀作の焼豚。

早速今日の昼ごはんに焼豚丼で頂く。久しぶりの銀作焼豚、とても美味しかった。
 

電話を入れて桜の枝を届けると連絡、折角だから池田のお父さんも体調がすこぶる回復されているので、お会いしたいとのことで、上がらせて貰い、コーヒーをご馳走になる。
抗がん剤がとても効果があり、九州旅行も気分よく楽しまれたとの事、何よりの嬉しい日常。

桜の枝は、クロネコ便で岩永のお母さんの所、長岡京の前野家へも送る手配、池田家から林の姉へ桜の枝を届け、千本の櫻井さん、真野のアンカークロージング納田くんの所へも、帰途届けて、5時半前にやっと野山に戻る。

昨日今日と、何とか今年も桜の枝を余す所なく配れた。

年一度の季節の届け物。

夕方の田園へゴンを散歩に連れて行く、健気に待っている。

予定通りに計画を終えることが出来て、今週も終わって行ける、明日の日常も焚き火したり、薪集めの作業に専念したり、健康でその日を送ることが、幸せを確認できる花丸である。

2025年4月4日金曜日

桜の枝を今年も

クヌギ クヌギの枝 伐採搬出
 デッキ下にて、美都子さんが薪割り 手際良い

昼食にビビンバの石鍋
割った薪をラックに詰める 今この落葉樹のクヌギ薪は六本で1000円の値段で売っている! ヒェ!と高価な薪
ゴンさんはデッキ下でウトウト・・・
ソーセージが残っていたのでトマトソースでパスタ
焚き火台は生活の必需スペースになって来た。
二つの焚き火台を並べ、焚き火しながら料理も可能
4月2日 水曜日 デッキ下でつくね鍋
伊勢丹のデパ地下で買っておいたつくね二種類 ネギ生姜入り
菜の花 きのこ キャベツ

つくね二種類 ネギ生姜入り
焚き火台での煮物は良く煮える・・・
おいしく鉄鍋料理を頂いた、デッキ下はキャンプ気分
自然界は獣の匂いがするのか嗅ぎ回るゴン
何か物音を聴いて緊張気味 神経を研ぎ澄まして興味深々
散歩から帰って来るとデッキ下で疲れて眠る
4月3日 木曜日 寒い日々が続く モーニングのホットドッグ 牛乳に青汁 毎日続けている・・・
天狗草に侵食されて桜並木の老木も半分ぐらいしか花芽が来ていない・・・天狗草を排除して伐採 桜の枝を今年も切って来る・・・来年はどうなるだろ・・・
一輪も咲いていない・・・去年より一週間は遅い・・・
デッキ下で昼食 海老ピラフとコンソメスープ
寒い木曜日 朝からしぐれたり曇ったり 日照が無い
焚き火は遠慮なく炊き続ける・・・底冷えする日
桜の枝切りに使用の電動枝切りチェーンソウ

煙で燻されて燻製状態の我々 明日人に会うので風呂で燻された匂いを消す必要 そして冷え切ったので温もりたい・・・
焚き火の炎を見る時間の流れ・・・贅沢させて貰っている
夜食の巻き寿司 赤飯おにぎり
4月4日 金曜日 朝からしぐれの通り雨
朝の散歩は私が連れて歩く
昨日来た桜並木 誰もこの桜を観にくる人もなし
一年に一度、桜の枝を届けに今熊野の大原さん宅へ
いつも上がらして貰いお茶やコーヒーを頂き、ゆっくりさせて貰っているので、今年はランチをご一緒にと提案して、琵琶湖ホテルの鉄板料理の「おおみ」へご招待
ポタージュスープ
玉ねぎを目の前の鉄板で焼いて音もご馳走
定番のだし巻き玉子
ヘレステーキ おいしそう

赤こんにゃく 玉ねぎ 三度豆 じゃがいも 特製味噌

蛤 筍 白身魚 キャベツ 出汁煮 
サラダ 焼肉の旨そうなのが画像なし・・・残念
ガーリックライス 大原ご夫妻もしっかり食べて頂く
いちご味のアイス
食後のコーヒー ゆっくりさせて貰う 空いているからゆっくり出来るこのお店は落ち着ける
大原ご夫妻 ご主人は88歳 奥様86歳 また元気でお会いしたい・・・楽しい時間をご一緒出来たし嬉しい
私がバイクに凝っていた事でお知り合いになり40年来・・・
4時前に戻り、ゴンの散歩に田園へ 生え出した青草を食べまくる・・・この草が旨いのか?
明日、桜の枝を配りに京都へ出かける予定になっている・・・
今日も明日も焚き火はお休み・・・